2014年8月3日 岸和田市中之浜町 修理入魂式
若頭同士で交流がある宮本町が出迎えるとのことでまず宮本町へ行きました。 | ||
![]() |
![]() |
|
5時45分、地車庫へ着くと程なく出発。(この頃、中之濱ではハトを飛ばしてのセレモニーが行われていた模様) | ||
![]() |
![]() |
|
全団体正装です | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
しばらくして商店街へ出て来ました。 | ||
![]() |
![]() |
|
サプライズは無しかな。汗 | ||
![]() |
![]() |
|
ここまで見て中之濱へ | ||
![]() |
![]() |
|
もう浜を一周しているかもしれないと思いましたが、6時きっかりの出発だった様で間に合いました。(嬉) | ||
![]() |
![]() |
|
6時3分、田所商店へ | ||
![]() |
![]() |
|
小旗はどちらか(軍配)と気になっていましたが昨年(本祭)より登場の朱色の旭日旗でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
青年団の団扇にも<天下泰平>とあります | ||
![]() |
![]() |
|
やりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
手前の車庫が青空駐車場に変わってました。 | ||
![]() |
![]() |
|
ここから海側の道を進みなんとか保育所前に間に合ったが、カメラカバーが開かなかった。涙。(バッテリーの調子が良くない模様) | ||
![]() |
![]() |
|
大工方は白のハンテンに紫色で<天下泰平>。(襟には雲入りの日輪と月輪が入っている) | ||
![]() |
![]() |
|
やはり入魂式のハンテンは白が似合いますね。 |