2014年5月25日 泉佐野市下瓦屋南町 購入入魂式
3月末に昇魂式が行われその約2ヶ月後、早くも入魂式が行われました。(地車の搬入は一週間前) | ||
![]() |
![]() |
|
前日の様子です。北出は出迎えるのかなと期待。 | ||
![]() |
![]() |
|
明けて翌日。6時22分、住吉神社手前で出会いました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
交差旗はありませんが、小谷の時の印象そのままに地車が綺麗になっています。 | ||
![]() |
![]() |
|
カッチリとした前腰回りが印象的 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
住吉神社前に地車が到着。H24年9月の北出の入魂式以来の訪問です。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
元旧市の地車ということもあり中型以上の大きさはあるかと。 | ||
![]() |
![]() |
|
水桶は割と高さのある長桶タイプに替わっています。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
しばしの後、神主さんのお祓いが始まりました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
大きく張り出した隅出すに目がいきます | ||
![]() |
![]() |
|
水引幕の縫目は金糸 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
竿頭の天板、三方正面が真新しく見えた。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
桁類の紋が手直しされている | ||
![]() |
![]() |
|
そろそろ出発です。 |