その5
![]() |
![]() |
|
11時33分、地車庫方面へ戻ります。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
神野以外の(町の)S字は見たことがないので一度見てみたい。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
平成11年(1999)新調、今年で新調15周年を迎えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
下地車になって初めての年に青年団だった方々は、今や若頭の年代に成るくらいの年月が経ちました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
方向転換して納車 | ||
![]() |
![]() |
|
青年団より前の団体は、法被裾の(扇子の中の)文字が赤色になっています。 | ||
![]() |
![]() |
|
この後、しばらく青年団タイムが続きます。 | ||
![]() |
![]() |
|
鳴物を切り替える時の調律が印象的でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
その後、バス通りからガード下を潜り小学校方面へ移動。 | ||
![]() |
![]() |
|
11時48分、西組が坂を上がって行くのが見え、大東の地車が小学校から出て来ました。 | ||
![]() |
![]() |
|
中組の先代町名旗もこのタイプで、紋は丸<中組>・毛筆風の町名は今の町名旗の町名書体にも踏襲されているように思います。 | ||
![]() |
![]() |
|
次に宮山が出てきます。 |
その6へ (最終)
modified 2014/11/11