その6
![]() |
![]() |
|
小学校のグラウンドに入場したのは、西組・大東・宮山の3台。 | ||
![]() |
![]() |
|
各町1台ずつ入場して校舎正面あるテント前まで曳行した後、セレモニー。そして再びグランド内を定位置まで曳行して3台横並びになった様です。 | ||
![]() |
![]() |
|
11時53分、ミニストップまで下りて来た宮山。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
1回目のダッシュ | ||
![]() |
![]() |
|
同じ折衷型上地車でも土呂幕・下脇障子(受け)・前半松良(受け)があり、より下地車に近い形になっている | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
2回目のダッシュ | ||
![]() |
![]() |
|
12時前に地車庫へ到着 | ||
![]() |
![]() |
|
すぐに納庫します | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
地下足袋が・・・。 | ||
![]() |
![]() |
|
平成5-6年(1993-4)新調、今年で新調20周年を迎えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
平成19年の修理の際に屋根廻りの飾金具を取り外している。(破風の眉切りがよく判るようになったので気に入っています) | ||
![]() |
![]() |
|
12時15分、現地を後にしました。 | ||
![]() |
![]() |
modified 2014/11/12