2014年10月5日 忠岡祭礼 午前 町制施行75周年記念曳行
5年前と同じく午前中に行われました。只、前回とは異なりセレモニー前の周回コースが追加されています。(開始時間も30分繰り上がっている) | ||
![]() |
![]() |
|
ららぽーとへ行っていたので、先の役場廻りは見ることが出来ませんでした。 序盤は、駅上りの道から中学校方面へ向かい(生之町はやりまわし)、市役所の信号のある交差点へ向かいます。信号の所をやりまわしして再び駅上がりへ道へ。 駅手前を右折して、線路沿いを曳行し、さつき通りのファミマの交差点へ出て来ます。 |
||
![]() |
![]() |
|
10時27分、先頭の生之町が来ました。 | ||
![]() |
![]() |
|
今回は2町ずつさつき通りを上がってきます。 | ||
![]() |
![]() |
|
忠岡町における横綱町。子どもさんの人数も多く、綱も長い。 | ||
![]() |
![]() |
|
やりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
本年、植山工務店にて屋根回りを修理 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
道之町が続きます。(生之町の役所前のセレモニーが終わるのを待っていた?のでやりまわしまで10分程空時間がありました) | ||
![]() |
![]() |
|
10時40分、やりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
10時48分、少し間が開いて濱之町・仲之町が上がって来ます。 | ||
![]() |
![]() |
|
濱之町のやりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
仲之町も続きます。 | ||
![]() |
![]() |
|
やりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
(今回は露出補正-0.3メイン) | ||
![]() |
![]() |
|
仲之町は、前と後ろで背中の仲之町のロゴが少し異なります。 |