その2
14時過ぎに忠岡を出た後、十二町連合コースへ。(当初、15時頃からの橋本と窪田の並走を見る予定もしていたが、この時失念してました) | ||
![]() |
![]() |
|
14時半、大津高前へ。最初に見たのが池上のやりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
千 原 | ||
![]() |
![]() |
|
板 原 | ||
![]() |
![]() |
|
北曽根 | ||
![]() |
![]() |
|
豊 中 | ||
![]() |
![]() |
|
池 浦 | ||
![]() |
![]() |
|
二 田 | ||
![]() |
![]() |
|
交差旗は通常仕様に替わっていた。 | ||
![]() |
![]() |
|
豊中町との並走 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
交差旗の竿頭が三方剣同士の並走 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
十二町連合曳きでは共用曳行道路での並走が見れるのも醍醐味ですね。 | ||
![]() |
![]() |
|
森 町 (露出補正0.0) | ||
![]() |
![]() |
|
ん?ん? パレード仕様の手作り纏? |