2013年10月4日(金) 堺市鳳地区 宵宮 午後曳行 (夕方)
今年は新在家出発後、富木地区へ乗り入れます。 (通例土曜の午後に富木乗り入れが行われることが多かったが、金曜の夜に行くのは初かな) |
||
![]() |
![]() |
|
17時、アリオ前に到着。まだ来るまで時間がありそうなので鳳駅方面へ向かいました。 | ||
![]() |
![]() |
|
通常は閉まっている道がこの時間のみ開放されます。(H19年土曜午後、建築中のアリオ前を通って富木へ行った年以来でしょうか) | ||
![]() |
![]() |
|
年々開発が進んでいく、でんでん坂〜鳳公園までの道路 | ||
![]() |
![]() |
|
以前から「ごう」前というのが気になっていましたが、この時ようやく知ることが出来ました。 この道から長承寺会館前(旧ミサカ靴店)へ抜けれます。 |
||
![]() |
![]() |
|
踏切から上がってこの交差点(旧清風荘)を直進すると商店街の入口へ行けます。 | ||
![]() |
![]() |
|
17時20分、踏切から下がった所で石橋に出会いました。 | ||
![]() |
![]() |
|
(この辺りは北王子の区域、H20年の入魂式の際にここまで来ました) | ||
![]() |
![]() |
|
しばらくすると富木が石橋の横を通過 | ||
![]() |
![]() |
|
踏切の待ちの時、続々と後続の地車が来ます。鳳地区の醍醐味ですね。 | ||
![]() |
![]() |
|
17時26分、先頭の富木が踏切を通過 | ||
![]() |
![]() |
|
石橋も続きます。 | ||
![]() |
![]() |
|
いつもなら踏切で全町が渡るのを見ると思いますが、今回はアリオ乗り入れを見たかったので先頭を追っかけました。 | ||
![]() |
![]() |
|
整備中の鳳上線、3年後(H28年末)迄には道幅も広がり、連合曳きの曳行コースも替わる可能性がありそう。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
17時32分、富木がアリオ手前まで来ました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
この後、 「焼肉ちべ」前にて全町揃うのを待ちます | ||
![]() |
![]() |