2013年1月2日(水) 元旦地車庫巡り (下野町)
10時48分、下野町へ到着。2年ぶりの見学です。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
交差旗の下地の色は稀ですね。(水引幕と幟のチチフチも同色) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
手前にある馬乗り、お気に入りです。 | ||
![]() |
![]() |
|
見送りの犬勾欄が無いタイプ。 | ||
![]() |
![]() |
|
煉瓦文様の縁板と脇障子柱、手が込まれています。 | ||
![]() |
![]() |
|
見送り連子は水板と通常の縁葛が無く、土呂幕形式になっている。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
前腰廻りの犬勾欄部分もの人物が配されている | ||
![]() |
![]() |
|
大屋根の隅木・(ヒエン)垂木は梅鉢紋。小屋根の同垂木はそれぞれ橘紋となっている。 | ||
![]() |
![]() |
|
下から見る入母屋の大屋根は平の妻板の形状も相まって美しいですね。 |