その2
![]() |
![]() |
|
町名旗は二重枠、上部の生地部分は希少です。 | ||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
数ある懸魚の中でも下野町と箕土路町の懸魚はお気に入りです。(あっさりとした懸魚が好きです) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
特徴ある箕甲取りと葺地、そして箱棟の側面にも彫刻が施されている。(旧市では中北町も文様が刻まれている) ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
11時8分、現地を後にしました。 | |
![]() |
![]() |
|
沼の地車庫、正月仕様になっています。(元旦は開けたのかな) | ||
![]() |
![]() |
|
別所町もここ数年の正月は見てないですね。 |