その2
![]() |
![]() |
|
6時18分、沼二周目 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
春木南の二周目 | ||
![]() |
![]() |
|
並松の二周目 | ||
![]() |
![]() |
|
ん、ん?、殿纏・・・昭和の後期の写真で見たことがあるような。相方の赤い方もあるはず | ||
![]() |
![]() |
|
三周目、沼 | ||
![]() |
![]() |
|
堺 町 | ||
![]() |
![]() |
|
上 町 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
南上町 | ||
![]() |
![]() |
|
中之濱 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
藤井町の二周目 | ||
![]() |
![]() |
|
堺町がリバティー方面へ | ||
![]() |
![]() |
|
大手の曳き出しの纏 | ||
![]() |
![]() |
|
そして南上町が来ました | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
今年は1st:試験曳きは通常、金曜:試験曳きはイカリ旗でした。金曜のイカリ旗&旭日旗は撮影出来ず。涙 | ||
![]() |
![]() |
|
6時45分、中之濱がやってきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
組のタスキが入魂式の時と変わっていた。(白のは入魂式限定だった模様) |
この後、春木のパンフを探すために春木地区へ移動
・
日通での露出補正は高めの+1.0〜+1.3で撮影
・
やりまわし時は4枚画像載せたい所ですが、ページ数も増え、見る側としても定点アングルなので景色の代わり映えが無くより単調さが増すので
思い切って2枚に削りました。(4枚ならダイジェスト、2枚なのでスーパーダイジェストとすることに)
modified 2014/9/16