その4
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
地車が降りたのち方向転換 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
出陣会場へ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
11時25分、収まりました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
幌が外されます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
箱棟を取り付けます | ||
![]() |
![]() |
|
交差旗無しの姿 | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
続いて交差旗を取り付けます。 | ||
![]() |
![]() |
|
旗棒から出た紐の先端金具を破風持ちのフックにかける方式 | ||
![]() |
![]() |
|
なんと両旗の交差旗装着時間が1分程という手際の良さ。この時間だと旗面の入れ替えもスムーズに行えそうです。 | ||
![]() |
||
割と張りのある生地に見え文字がよく見えます / 紺の下地に銀刺繍は稀。 | ||
![]() |
![]() |
|
ここで 銀文字の面がお目見えしました。 | ||
![]() |
![]() |
|
この後、13時前まで滞在しました。 |
その5へ
modified 2014/6/6