その5
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
2009/9/19 (土) | 2005/9/13 (金) | |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ここまで見て一旦会館を離れます。 | ||
![]() |
![]() |
|
地車を降ろした所まで戻ってきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
この堤防の道を真っ直ぐ行くと会館に着きます。 | ||
![]() |
![]() |
|
2014/5/11 | 2005/9/13 | |
![]() |
![]() |
|
前梃子の調整をされていました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
見送り連子は、花物・岩波に亀・波に千鳥と風情のある作風になっています | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
嫁ぎ元時代(H14)の大修理で、大屋根(枡組、二重枡合)・小屋根(枡組、二重枡合)・台木を新調している。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
土呂幕には縁板があります | ||
![]() |
![]() |
Extra (最終)