その2
![]() |
![]() |
|
5時半、下出にて | ||
![]() |
![]() |
|
交差旗装着完了。右側の旗を「ヒラッと返して欲しい」と願っていると返してくれました。嬉 | ||
![]() |
![]() |
|
見たかった面を撮ることが出来た。 | ||
![]() |
![]() |
|
内畑、交差旗、内畑、交差旗と非常に悩みましたが撮影出来る確率を考えて、予定を延長して留まることに。 | ||
![]() |
![]() |
|
そして内畑方面へ向かう途中、遠くから太鼓の音が・・・。 | ||
![]() |
![]() |
|
西堂行きは見れませんでしたが、戻ってくる所から見れました。 | ||
![]() |
![]() |
|
下出の入魂の時は宝船の面でしたが今回はいかに。 | ||
![]() |
![]() |
|
本日は通常の面 | ||
![]() |
![]() |
|
あっさりとした下地色の町名旗。(上瓦屋町の下地色も稀かと) | ||
![]() |
![]() |
|
屋根のムシロは敷いてない模様 | ||
![]() |
![]() |
|
少し時間調整した後上がってきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
出迎え位置まで移動します。 | ||
![]() |
![]() |
|
ここの交差点は映像でしか見たとこがないので気になっていた。 | ||
![]() |
![]() |
|
聞きたかった鳴り物の調律が来たので感激!! | ||
![]() |
![]() |
|
勢いよく入ってきます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
この後、小学校前まで行きます。 | ||
![]() |
![]() |
|
Uターンの時の鳴り物の調律も好きです。 |
その3へ
modified 2014/4/23