[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2014年1月1日(水・祝) 元旦地車庫巡り (大道町)
2014年開幕。今回の年末より年始にかけては、例年より控えめ目で年末は桑原、正月は大道・堀・半田の地車を見てきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
正月は、3年連続の交差旗装着 (祭礼時の装着は、一昨年は土曜:午前パレード時のみ。昨年は第1回試験曳きと土曜:曳き出し~午前曳行) |
||
|
||
![]() |
![]() |
|
昨年、金縄と玉を新調。玉は以前より大きくなっています。(2013/9/13 第2回試験曳き) | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
(今回の玉は昨年前までの玉) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
三方正面は、一字ずつ「大・道・町」と入っています。 左右で「大」「道」と揃え見せることが出来るのもこのタイプの三方正面ならではですね。 |
||
![]() |
![]() |
|
昨年の日曜午後からはエライ天候でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
10時45分、10分程見学して後にしました。(本年もありがとうございました) | ||
![]() |
![]() |
|
|
||
番外編 宮川町 2013/7/14 | ||
![]() |
![]() |
|
平成13年(2001)、大下工務店にて大修理。同工務店大修理地車に組物一式新調している (他に同工務店での組物新調は、大手町<10>・大国町<14>・八田町<14>・府中南之町<15>・小瀬<16>・仲之町<18>・嘉祥寺<20>) |
||
![]() |
![]() |
|
長い金縄。主後から鬼板にかけての納め方が特徴的です。 | ||
![]() |
![]() |
|
大修理に合わせて町名旗と交差旗を新調 | ||
![]() |
![]() |
|
銀刺繍は紋の縁取りではなく、内側に施されている。(銀刺繍の上に金刺繍を乗せているのかな) | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2006/10/9 | 2008/10/13 |
modified 2014/1/6