その7
![]() |
![]() |
|
磯が来ました。 | ||
![]() |
![]() |
|
大正7年(1918)新調、本年で新調95周年迎えます。 / 平成7年(1995)購入、現地車となって19年目 | ||
![]() |
![]() |
|
平成17年(2005)6月に10周年記念曳行を行っている。 | ||
![]() |
![]() |
|
高磯の幟の文字は独特。(新村も同様) | ||
![]() |
![]() |
|
伊勢建設方面へ移動中、匠に出会いました。 | ||
![]() |
![]() |
|
匠は雛壇の方(協賛会)仕様の法被がある | ||
![]() |
![]() |
|
15時43分、羽衣が来ました。 / 子ども会のエリには「奉賛会」とあります | ||
![]() |
![]() |
|
止め回し | ||
![]() |
![]() |
|
明治の地車ですが入母屋。枡合も段数が多く、三田時代の大改修で枡組・枡合を一式新調? | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
続いて南 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
そして北村 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
元町と続きます |
その8へ
modified 2014/5/13