その3
(露出補正-0.7) | ||
![]() |
![]() |
|
阪本の森口ビル前のやりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
続いて和気が来ました。 | ||
![]() |
![]() |
|
交差旗の三方正面は破風に掛かっています。(今年は三方正面が球になっていた) | ||
![]() |
![]() |
|
昭和58年(1983)、池内工務店にて大修理。後旗も30年使用していることになりますね。 | ||
![]() |
![]() |
|
そして小田が来ました。 | ||
![]() |
![]() |
|
小田の試験曳き交差旗無しは慣例の様です。 | ||
![]() |
![]() |
|
8の字結びの姿見がよく判ります。 | ||
![]() |
![]() |
|
幟の臙脂系の下地は稀です。 | ||
![]() |
![]() |
|
そして寺田 | ||
![]() |
![]() |
|
前まで持ってきて角度を直角にします。 | ||
![]() |
![]() |
|
平成19年、大下工務店にて修理。後旗頭はお披露目曳行は通常で、試験曳き時より薙刀頭になる。 | ||
![]() |
![]() |
|
(ここで見学場所を移動) | ||
![]() |
![]() |
|
寺田のやりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
あと少し見学しました。 |
つづく
modified 2013/11/13