その2
![]() |
![]() |
|
地理的両端で参加人数も横綱級、地車の大きさも横綱級の大型入母屋地車同士の顔合わせ | ||
![]() |
![]() |
|
団長同士の団扇交換が行われました。(南町の団長はパレード仕様の法被) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
南町が出発 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
今年の下野町の南町乗り入れは午前中でした。(10時頃) | ||
![]() |
![]() |
|
13時27分、太鼓橋へ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
一息おいて上がってきます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
平成7年(1995)新調、来年で新調20年目を迎えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
南町の春木南乗り入れ、今年は春木地区の連合曳きと重なりました。 | ||
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
南町の前で春木中町がやりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
春木南の会館まであともう少し |
その3へ (最終)