2013年6月9日 岸和田市紙屋町 修理入魂式 (特別編)
![]() |
![]() |
|
6時26分、紙屋町がコナカラへ向かうのを見届けて疎開道へ | ||
![]() |
![]() |
|
今回の交差旗は、黒旗棒に常旗・三方正面でした。(カラミは巻いてあった) | ||
![]() |
![]() |
|
いつもはオレンジ系(梨子地?)の旗棒ですね。あと中町の2本目の纏も見たかった。(画像はお借りしました) | ||
![]() |
![]() |
|
6時32分、気付けば中町筋にいました。 | ||
![]() |
![]() |
|
6時35分、それ程待ち時間も無く出てきました。(纏は通常用) | ||
![]() |
![]() |
|
しばしの間溜めて走り始めます。(この瞬間が好きです) | ||
![]() |
![]() |
|
中町へ行ったのは今年の若責の方を確認したかった。 | ||
![]() |
![]() |
|
昨年、副責だったので今年は若責に期待していた。結果、お目当ての方でした。しかも雛壇に(嬉) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
今年は年番長を務めます。 | ||
![]() |
![]() |
|
少し下げます。この後、ブレーキを調整されていた。 | ||
![]() |
![]() |
|
そして少しの間、中之濱の鳴り物に聞き入ることにした。(一度、商店街での鳴り物の持っていき方を聞いてみたいです) | ||
![]() |
![]() |
|
大手町は地車庫を少し出た所で待機。(この日、紙屋町は浜小学校の前の道も通るようなのでこの位置で正面同士で合わす様です) | ||
![]() |
![]() |
|
6時55分、大北町へ。 | ||
![]() |
![]() |
|
もうすぐ出そうな様子でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
しばらくして出てきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
さて交差旗の面は・・・ | ||
![]() |
![]() |
|
今日の交差旗の面は、丸<大北>。(新調入魂以外で)社紋の面はまだ見たことがない。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
阪口まで持っていきます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
この後、紙屋町が来るのを待ちます。 | ||
![]() |
![]() |
その2へ
modified 2013/6/13