2013年5月26日 岸和田市春木旭町 第1回 あさひフェスティバル
![]() |
![]() |
|
11時45分、(岸和田市立)北中学校に到着。終盤の様でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
化粧フル装備です。水引幕の正面にも橘と木瓜紋がある。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
斬新な後旗。唯一無二です。 | ||
![]() |
![]() |
|
新調年の近い旭町と藤井町、二重枡合の部分が異なります。(画像は2007/9/2) | ||
![]() |
![]() |
|
摺り出し (画像は2007/7/16) | ||
![]() |
![]() |
|
平側からの比較 (画像は2007/9/2) | ||
![]() |
![]() |
|
北新町 (画像は2013/5/12) | ||
![]() |
![]() |
|
東八田 (画像は2007/7/29) | ||
![]() |
![]() |
|
和田 (画像は2009/10/4) | ||
![]() |
![]() |
|
平岡町 (画像は2012/5/3) | 久保町 (画像は2011/10/16) | |
S62年、平岡町 / H2年、久保町 ・ 東八田 / H3年、紙屋町 / H4年、春木旭町 ・ 和田 / H5年、藤井町 / H6年、五賛会(北新町) | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
旭町の見送り虹梁台輪は中央が上がっています。 (画像は同上) | ||
![]() |
![]() |
|
天野さんの地車は伊勢込みの奥板に金板を使用することが多い様に見受けます。(主屋根虹梁や見送り虹梁の台輪にも) / 主屋根虹梁台輪は黒檀を多用 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
H23年に纏と本陣旗の竿頭を新調 | ||
![]() |
![]() |
|
特徴ある金縄の納め方 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
片付けが始まりました。 | ||
![]() |
![]() |