[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
2013年10月6日(日) 貝塚市麻生郷 祭礼 試験曳き (久 保)
昨年の試験曳きは台風の為中止。2年ぶりの試験曳きです。13時半頃開始、海塚→堀→東→小瀬→半田の順で駅前に来ます。 | ||
![]() |
![]() |
|
13時36分、久保が来ました。 | ||
![]() |
![]() |
|
丹波屋の向いは数年間更地でしたが、今年からパーキングになっています。 | ||
![]() |
![]() |
|
試験曳きは槍竿 | ||
![]() |
![]() |
|
水桶は長桶タイプ | ||
![]() |
![]() |
|
殿纏は町名旗の裏面仕様です。 | ||
![]() |
![]() |
|
14時36分、吉兆 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
昨年、北本工務店にて大修理 | ||
![]() |
![]() |
|
岸和田以南で初の槍竿を採用 | ||
![]() |
![]() |
|
15時26分、農協 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
参拾人組の団扇には、角字<久保>が使用されている | ||
![]() |
![]() |
|
大工方のハンテンは先代時の法被をモチーフにしているのが印象的です。 | ||
![]() |
![]() |
|
15時58分、農協を山手方面へ曲がります。 | ||
![]() |
![]() |
|
大修理時に台木を交換。梃子掛けは溝が無いタイプで、後の平台木には巴紋大きく入っている。 | ||
![]() |
![]() |
|
試験曳きの久保は以上です |
画像提供ありがとうございます。
modified 2013/12/18