その3
![]() |
![]() |
|
大 鳥 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
通常の連合曳き順(南進)は、石橋→富木→上→長承寺→野代→北王子→新在家→野田→大鳥→濱寺元町 | ||
![]() |
![]() |
|
富木乗り入れ時は、富木→石橋→上→長承寺→北王子→大鳥→新在家→元町→野代→野田でいつもと順が異なる。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
元 町 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
野 代 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
野田は一旦停止してやりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
一旦停止では下地車になって初めての夜のやりまわしかな。(提灯を付けてでは蔵王が初かと) | ||
![]() |
||
富木に入るまで何台か並びました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
正面肋骨を固定する機材は各町工夫されている。また近年、提灯を固定する際にヨートーやヒートンを使わない町も見受けるようになりました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
ここでも一旦停止してやりまわしを行います。 | ||
![]() |
![]() |
|
角はすべてやりまわしするような勢いで、流石野田・豪快です。 | ||
![]() |
![]() |
|
この後、富木地区内にて10町揃って休憩 |
modified 2014/7/1-3