2013年10月20日 貝塚市堤町 昇魂式
![]() |
![]() |
|
6時8分、橋本の交差点に堤の地車がやってきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
駅下がりで橋本の方々が正装でお出迎え | ||
![]() |
![]() |
|
地車はUターンして戻ってきます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
そして花交換、その後直線ダッシュ。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
6時20分、第二阪和手前の道を曲がり、地蔵堂の町内へ。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
地車庫(地蔵堂)方面へ向かいます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
6時26分、会館(地蔵堂)前へ通り、先程通った道へ戻ってきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
この後、時間調整。 | ||
![]() |
![]() |
|
雨が上がってきたので幌と外します。 | ||
![]() |
![]() |
|
白下地の町名旗は踏襲されるのかな。 (同系の幟を使っていた町は、旧市中町・八幡町・田治米町、西大路町<金御祭礼>) |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
交差旗は昇魂式仕様 |
modified 2014/4/16