2013年10月13日(日) 本宮 C 山滝三町、積川町
![]() |
![]() |
|
12時10分、山滝地区へ。初めての内畑町内見学です。 | ||
![]() |
![]() |
|
前日は山直神社の宮入後を見学 / 気になっていた交差旗の裏面使用は・・・、前日と同じ面でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
水引幕、幟、吹きチリのチチには桐紋がちりばめられている。 | ||
![]() |
![]() |
|
下出の町名旗の下地色&柄、気に入ってます。 | ||
![]() |
![]() |
|
内畑の町名旗は裏面 | ||
![]() |
![]() |
|
12時15分、内畑町が出発 | ||
![]() |
![]() |
|
献灯台には泉谷工務店さんの献灯がありました。 | ||
![]() |
![]() |
|
大澤町が続きます。 | ||
![]() |
![]() |
|
(日差しが強く露出補正を-0.7〜-1.3まで下げています) | ||
![]() |
![]() |
|
大澤町は今年ラストイヤー | ||
![]() |
![]() |
|
大澤地車保存会 / 大澤町青年団 / 大澤町若頭 / 大澤町拾伍人組 | ||
![]() |
![]() |
|
この後、内畑交差点にて山滝三町パレードです。 | ||
![]() |
![]() |
|
内畑には、辻堂・西堂・澤峰・山口北・山口南の5町会があり、それぞれの町会長が浴衣を着ておられました。 | ||
![]() |
![]() |
|
この後、積川へ。初めて間近で旗竿を見ました。 | ||
![]() |
![]() |
|
中央と両サイドでは矛先の形状が異なります。 | ||
![]() |
![]() |
|
今年も見ることが出来た。 | ||
![]() |
![]() |
|
只、今年は付け方が違い、薄紫の旗の初回使用年のような付け方になっていた。(H20年) | ||
![]() |
![]() |
|
破風持ちの取付金具から平行に伸びる補助金具で旗棒を留めていた。 | ||
![]() |
![]() |
|
当初は初日午後に付ける予定が本日になった様です。 ・ 青年団と若の方が旗の位置等の相談をされていたので、この後付け方が変わってるかも・・・。 |
||
![]() |
![]() |
|
綱のナイスは昨年と同じ色です。 / この後、中村・包近の休憩時を見る為に牛滝線を下りました。 |
その5へ
modified 2013/10/24