2013年10月13日(日) 高石市高石連合 二日目 (土 生)
高石土生、H23年に地車購入&復活して今年で3年目を迎えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
9時10分、藤井病院 | ||
![]() |
![]() |
|
町名旗の上部に白房をつけています。 | ||
![]() |
![]() |
|
9時46分、丸真書店 | ||
![]() |
![]() |
|
旧市宮本町も町名旗の紋上に房を付けている。 | ||
![]() |
![]() |
|
10時26分、和光会館 / 幟の御祭礼書体は同じだが社紋が両面で異なる | ||
![]() |
![]() |
|
殿団扇は、<土生>と角字<土生>のリバーシブル | ||
![]() |
![]() |
|
11時11分、花れんこん | ||
![]() |
![]() |
|
近年角字をよく見るようになりました。(前梃子の法被は枠有りの角字、鳳野田の交差旗も同タイプ) | ||
![]() |
![]() |
|
11時18分、本部前 / 土生は幟の位置が結構高い (黒チチの下部が摺り出しの先にくる位置) | ||
![]() |
![]() |
|
水桶と後梃子の雛壇は高い位置にあります。 | ||
![]() |
![]() |
|
11時20分、丸真書店 | ||
![]() |
![]() |
|
やりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
土生の後旗は、寺門・上代同様に御祭礼の書体に特徴があります。 | ||
![]() |
![]() |
|
画像提供ありがとうございます。 |
modified 2013/12/12