2013年10月13日(日) 高石市高石連合 二日目 (新 村)
高石連合では、紀州街道連合の地車は初日(土)に宮入を行う為、二日目の午前は高石連合コースにて連合曳きします。 | ||
![]() |
![]() |
|
9時42分、新村が来ました。 | ||
![]() |
![]() |
|
今年の二日目午前は、日章旗と旭日旗を着けていました。 | ||
![]() |
![]() |
|
竿頭は球 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
2011/10/9 画像は一昨年。正面の金縄は昨年より更にたまわせている | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
町名旗の社紋上には稲穂を掲げている。 | ||
![]() |
![]() |
|
10時36分、和光会館前にて | ||
![]() |
![]() |
|
やりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
平成4年(1992)新調、今年で新調22年目を迎えます。 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
二年前と比べると高架事業も進んでいます。 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
町名旗は「新」の一字。又、後旗の金紋・字に特徴があります。 | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
新村の水桶は長桶タイプ。羽衣・北新町・小石も長桶タイプ。(最近は直接水が出ない長持タイプが多いかも) | ||
![]() |
![]() |
|
磯は金具が台を跨いでいます。(夜間バッテリー用かな) | ||
|
||
![]() |
![]() |
|
平成22年に屋根を新調。以前より分厚くなった印象があります。(前年は大屋根前後入れ替え?) | ||
![]() |
![]() |
|
旭日旗の右端には文字が書かれていました。(年度と石の文字が見えます) | ||
![]() |
||
画像提供ありがとうございます。 |
modified 2013/12/10