その12
![]() |
![]() |
|
以前、小垣内の入魂式の際に見たやりまわし箇所。 | ||
![]() |
![]() |
|
17時30分、纏が出てきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
本祭で現地車最後のやりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
抜けの直線を駆け抜けてい行きます | ||
![]() |
![]() |
|
(新地車庫は今の実行組合倉庫に建てる様です) | ||
![]() |
![]() |
|
地車庫前にて停止 | ||
![]() |
![]() |
|
参拾人組、青年団で胴上げが行われます | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
纏が舞う | ||
![]() |
![]() |
|
(纏頭には平成拾弐年新調とあった) | ||
![]() |
![]() |
|
小谷の地で95年間受け継がれてきた地車も、後は夜間曳行を残すのみとなりました。 | ||
![]() |
![]() |
|
昇魂式は10月27日に行われる。 | ||
![]() |
![]() |
|
17時45分、現地を後にした。 |
小谷からの帰り、第二阪和貝塚久保交差点で堀へ向かおうか迷ったが、そのまま帰路へ着きました。
行けばもしかしたら堀が町内へ帰ってくる所を見れたかも。
堀の新調地車でのラストも見たかったが今回、小谷のラストを見に行くとことにして良かったです。
modified 2013/10/25