その2

下出の交差旗の旗棒は黒色で映えます。
2町が交差旗を装着して、雰囲気が変わりました。
幟、吹きチリのチチの両面、そしてすべてのチチに紋が刺繍さいれているのは稀です。
錦の御旗、袈裟柄は町名旗の裏面によく見るのでつい目がいってしまいます。
沼の柄は見ることが出来たが、見たことが無い下野町や土生町の柄が気になる所です。(春木南の町名旗、藤井の幟、中北の町名旗も?)
神輿の御渡りが始まります。
各大幟には、内畑の各字が書かれている
前々から見に行きたかった山直神社の宮入風景を見れて良かったです。
神輿の台座の足廻り、芯金に目が行きました。
ここまで見て、阿滝へ向かおうと思っていた。 
しかしながら外環まで下りて、ここまで来たならと積川神社へ寄ることに。
すると積川と橋室が宮出間近でした。
町名無しの菊紋の面は明日かな
こちらも初めて見れて良かったです。
近年、境内までの道が新しくなり宮入し易くなった様です。
そして阿滝へ
 

modified 2013/10/31