2013年1月1日(火・祝) 元旦地車庫巡り (大道町)
![]() |
![]() |
|
10時7分、地車庫に到着。 | ||
![]() |
![]() |
|
昨年元旦に続き今年も交差旗は健在。 | ||
![]() |
![]() |
|
(昨年祭礼時はパレード時のみ交差旗装着でした) | ||
![]() ![]() |
||
昨年の正月は紐で結んでいましたが、祭礼前に破風下にフックを取り付ています。三方正面の位置も垂木一本分内側へ。 | ||
![]() |
![]() |
|
交差旗を着けた町で気になるのが旗棒付け根の固定金具。これを調べるのが好きです。昨年の祭礼前に新たに取り付けられたのでしょう。 | ||
![]() こちらは昨年祭礼時の小太鼓。皮が真新しいです。 今回の小太鼓とは異なります。今回の小太鼓は胴の色が濃い目の ようにも見受けられました。(2つ所有?) |
![]() |
|
(春木地区で貝塚東の太鼓屋さんの町がある聞きましたがの何処でしょう・・・) | 2012/1/1 元旦撮影 | |
![]() |
![]() |
|
前途の小太鼓。この日見たときに気になりました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
↑ 昨年正月↓ | ↑ 今年正月↓ | |
![]() |
![]() |
|
今年は上部に2ヶ房が表に付いています。昨年正月に下部に付いていた2ヶ大房は今回無いので旗棒の交差部分に取り付けたのかな。 | ||
![]() |
||
2012/1/1 撮影 | ||
![]() |
||
2013/1/1 撮影 | ||
![]() |
||
2012/9/15 (土) 撮影 | ||
![]() |
![]() |
|
正月雛壇恒例のお餅 | ||
![]() |
![]() |