その2

駅前通りへ出てきた後、青年団はそのまま走りたそうでしたが、停止位置に据えます。(帰りは走ったのかな)
ここまで見て大小路へ。(途中、中町の会館前で中町の地車を発見。驚)
前日、大小路と旭町の曳き出しどちらを見に行くか迷ったが、曳行距離の多い旭町を選びました。
旭町を見たあとでは間に合わないと思っていたが、ちょうどこの道へ出てきた所だったの良かったです。
幟は結構高い位置についている
春木大小路町は、「大小路町」より「大小路(おしょうじ)」の印象があります。(組のタスキは町を冠さず)
(先代時の町名旗も緑の下地でしたが「町」入りだった)
  ここまで見て高松方面へ。(大小路と宮本町の境界の道で大小路の張り紙を発見。もしや帰りをと期待しました)
 宮本町は来年修理の様です
 6時半過ぎ、神社へ行ったが地車はおろか人気がまるでなかった。(汗)
6時35分、ニシノニット前で松風町と合わせます。 
 ここでようやく若松町の地車に対面
 新調地車の様に綺麗になっていました。
 
 修理上りでまず気になったのが、梃子掛け。修理後、溝なしの伊勢込み仕様になっていた。(春木中町同様)
若松町の後を松風町が追います

その3へ