その5

![]() |
![]() |
|
| 7時50分過ぎ、大澤神社へ到着 | ||
![]() |
![]() |
|
| 関係者(社殿内)の方々のお祓い後、地車のお祓いが行われた。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 8時22分、そろそろ出発準備 | ||
![]() |
![]() |
|
| 金銀が対になった幟デザイン | ||
![]() |
![]() |
|
| 先代時と同じように地車を境内に入れています。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 町名旗の裏面 | ||
![]() |
![]() |
|
| 宮入前と幟を入れ替えます。(金御祭礼が外側へ) | ||
![]() |
![]() |
|
| 神社を出発、再び山道へ | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 上大沢へ入ります | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
| 岸和田に新たに二重破風の地車が誕生。(計7台) | ||
![]() |
![]() |
|
| 筋海、荒木、山出小路、西之内、山下、山直中、そして大澤の7台。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 途中、車を通す為一時停止。(年季の入った案内図には、牛滝・上大沢・下大沢の3地区が記されていた) | ||
![]() |
![]() |
|
| 山滝パレード後、新地車での3台横並びになる光景を見たみたいです。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 同系に近い幟では紙屋町 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
| 開けた道に着た所でUターン | ||