その3
![]() |
![]() |
|
15時55分、再び廻ってきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
やりまわし | ||
![]() |
![]() |
|
本年、地車新調25年周年を記念し後旗を新調。そのお披露目も兼ねて試験曳きの午前中に記念曳行が行われました。 子ども曳行が主体で、踏切を渡り南海線より山手方面の曳行くも行われた様です。 |
||
![]() |
![]() |
|
平成21年(2009)、大下工務店にて大修理 | ||
![]() |
![]() |
|
第一区自治会 / 小石 地車会 / 小石 若頭 / 小石 拾伍人組 / 小石 青年団 | ||
|
||
17時前、地車庫に行くと既に納車されていました。 | ||
![]() |
![]() |
|
四年前の入魂式の際の画像 (9月22日) | ||
![]() |
![]() |
|
水引幕のチチの数が増えています。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
黒チチ・フチの水引幕が新調されて姿見の印象も変わりました。 | ||
![]() |
![]() |
|
ツヅミの巻き方に特徴があります。 | ||
![]() |
![]() |
|
前回の入魂式後、庫内に御芳名の板を設置した様です。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
17時、現地を後にしました。 |
modified 2013/12/5