プレイバック特集 4
2013/9/14 - 15 大手町
今年の曳き出しは並松のS字で見学。そのまま日通へ移動。 | ||
![]() |
![]() |
|
6時45分、大手町廻ってきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
(ノーカット) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
大手の小門廻りは稀なのかな。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
7時半まで見学後。並松のS字へ移動。(宵宮の大手町の画像は以上です) ・ この後、午前中は恒例の紀州街道(下野側)。お昼の序盤は泉町会館前、夕方より並松のS字から下野町ラストを見学して宵宮が終わりました。 |
||
|
||
本宮(15日)は、11時20分からの見学。 ・ 天神下りの直線(並松・下野)を見た後、並松のS字へ。お昼からも並松のS字からの見学。そして疎開道へ。 |
||
![]() |
![]() |
|
14時25分、浜筋にて大手町 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
(並松側のS字は、下野町のやりまわしをお目当てに見学) お昼からは、疎開道メインで見学 本町サカグチ→浜筋→大手クランク→大手門へと移動 |
|
![]() |
![]() |
|
15時42分、大手町が来ました。 | ||
![]() |
![]() |
|
軒が透明の幌に替わっている。 | ||
![]() |
![]() |
|
昭和15年(1940)新調、今年で新調73周年を迎えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
止まぬ大粒の雨の中で気力が下がりましたが、16時半まで撮影を続けました。(今年の大手町の画像は以上です) ・ この後、並松のS字へ移動し下野のラストを見て今年の祭礼撮影が終わりました。 |
modified 2013/11/27