2013年3月24日 とある日の休日 U
| やはり午前中は日差しが強いかったですね。露出調整が難しい・・・。 | ||
![]() |
![]() |
|
| この日は10時過ぎから廻りました。まずは本町へ。屋根を見たかったのですが閉まってました。 | ||
![]() |
その後、堀町へ。地車庫の改修が始まっていた。 ↓ そして脇浜へ。地車庫は閉まっていた。 ↓ 紙屋町へ。地車庫を撮りに行くが扉が開いており内装作業していました。 扉の色がワインレッド寄りになり先代時の法被色に近いような印象を受けました。 ↓ 大北の地車庫を撮りに行ったが、地車が出ていました。ホロ有り |
|
| この後、北町の地車庫筋を見ると地車が出ていた。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 並松町の地車庫へ。紋が無くなっていた。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 昨年8月最終日曜の潮掛けの様子 | ||
![]() |
![]() |
|
| 11時13分、弥栄神社へ。 ↓ 既に大国町の地車庫は閉まっていた。(旧小屋が開いていて作業していた) |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 八幡町の木札が見たかった。「町」のクランクが良いです。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 木瓜のみの紋が入った手水舎がなんともです。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 前々から見たかったペイント後の仲之町の地車庫 | ||
![]() |
![]() |
|
| 準備していたら屋根を見たかったのですが閉まっていた。(昨年の12月最終日曜は雨が降ったので開催は無かったのかな) | ||
![]() |
![]() |
|
| 久しぶりに訪れました。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 以前、駅前に地車が停まっている姿を見た(写真も撮った?)記憶があります。 試験曳きの高連か紀連の記念曳行の時やったかと、何年か遡ったが画像を探し出せなかった。 |
||
![]() |
![]() |
|
| 2009/9/27 試験曳き | ||