その4

私のお気に入りの曳行風景を紹介。昨年の十月祭礼では大庭寺・野々井NTT参入、名越・橋本の顔合わせ、池上の菊水温泉挑戦が三本柱です。
宵宮午前曳行、踏切を渡れば大阪側に下伯太、そしておそらく和歌山側に上伯太がいたと思います。
池上が踏切を渡り、少し進んだ所でUターン。
踏切手前で3台の地車が集まり、纏を集め中央にて団長による団扇交換が行われた模様。そして玉出へ
まずはロータリーの外側を(13号線方面へ)やりまわし、その後、13号線を右折そしてすぐ右折して、ヒグチ薬店へ?
そして今度は内側から(ヒグチ薬店方面から)やりまわしが行われた。
そのまま直進で伯太町内へ入り、菊水温泉へ。ここは上伯太がやりまわしを行う難所としてイメージがあります。
そして初の菊水温泉のやりまわしに挑んだ。豪快に前梃子をホリ込み見事決まってました。(初めてとは思えない映像でした)
抜けの映像はようつべであがってまいす。イカツイ。
信太山駅の玉出は王子の地車も通るので一度見てみたいです。上伯太の玉出、菊水温泉も是非。 
 
(停止線はどちらの停止線でしょうか)
 
(貼り紙が残っていた)
 
続いてこの角をやりまわし 
 
(この角は下伯太の入魂でも通った記憶があります) 
 
     
 
そしてこの交差点へ出てきます。やりまわしは無し。
 
ユウジロウ前をダッシュ、13号線横断。 
  そして、ピザハット前で前に下伯太、後に上伯太が待機。

その横を池上の地車がダッシュで駆け抜けて行った。


もし今年も同じコースを通るなら是非見に行きたい。
この後、踏切を渡りパンダ亭へ。そして北曽根、南曽根、二田町とのセレモニー。 
 H24年 8時出発→南第二踏切横断→麻雀屋前(8時15分伯太2台合流)→コトブキ前→菊水温泉→解放センター→竹田花屋→9時15分〜20分南第二踏切横断→パンダ亭
H23年 8時35分〜40分、南「第一」踏切横断→ファミリーマート→ヒグチ薬局左折→丸玉裏左折→むさしUターン→9時15分〜20分南「第二」踏切横断→パンダ亭

 
補足ですが、菊水温泉を抜けるとまずはクランクがあります。
 
そして更にクランクを進み、ユウジロウ裏のやりまわしポイントへ着きます。
   上伯太、下伯太の試験曳きも見てみたいですね。
     
 
ラーメンむさしの所を線路方面に曲がると停止線がありました。
(以前、この13号線の交差点にも停止線があったが消えていた。道路が舗装し直されたからかも)
 
線路側、13号線側の2ヶ所に停止線があります。この交差点のやりまわしも見てみたい。
  自町しか通らない、自町しかやりまわしを行わない、年にこの時間しか通らない
曳行スポットが好きです。

 
2010/7/25
   
 菅原神社址の石碑は地車庫近くにあります。
 
2011/10/2 10:55
 
 地車庫前の道は狭く地車を真横にスライドして通路まで出します。
 
平成18年、大下工務店にて修理。葺地交換、交差旗は同年祭礼時に新調している。(裏面の丸<下伯太の面を使用したのはこの年のみ?>)
 
下伯太の町名旗の町名は町紋と同じく「く」の形状で模られている。町名表記としては稀です。
 
2008/10/5 7:20 南之町記念曳行出迎え