その3
![]() |
![]() |
|
| 北王子のハンテンに目がいきました。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 新在家の玉は枡合の前についている | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 交差旗無しの野田。腰廻りの大連子辺りには後梃子の当て板がついている。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
| 土曜午後、一回目北進時の大鳥乗り入れは昨年より行われている。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
| スマートな組物、妻側9本の屋根垂木 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| そろそろ出発 | ||
![]() |
![]() |
|
| 大工方のハンテンには角字の「鶏鳴」。日曜パレード時の前梃子の法被も角字の陰<鶏鳴>仕様 | ||
![]() |
||
| 昨年の地車修理時に町名旗のつるし紐や幟の金具が新調されている | ||
その4へ
modified 2014/6/24