2013年10月13日(日) 本宮 E 長坂地区
| 長滝へ向かう途中、加支多神社近くのなか卯で遅めのお昼を取ることに、着いた時は連合法被の方は数人でしたが 昼食後は、連合の方の人数が増えていました。なので地車が来ると思い待つことにした。 |
||
![]() |
![]() |
|
| 14時18分、中山池パレードを終えた各町が鶴原まで下りてきます。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 中之庄は旗の纏?もあった。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 昭和11年(1936)新調、今年で新調77周年を迎えます。(喜寿ですね) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 続いて上瓦屋町 | ||
![]() |
![]() |
|
| 赤の鉢巻です | ||
![]() |
![]() |
|
| 平成12年(2000)新調、今年で新調14年目を迎えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
| 下瓦屋南が続きます。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 平成元年(1989)、春木宮本町から購入。今年で現地車を購入して25年目迎えます。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 今年で曳き納め | ||
![]() |
![]() |
|
| 中庄と上瓦屋は毎年下りてきているのかな。両町のここのやりまわし、行っていれば見たかったです。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 神社前へ戻ると鶴原東が下りてきていた。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 向かいの駐車場へ地車を入れます。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 雛壇の曳行役員の方は法被の色が青色系でした。 | ||
![]() |
![]() |
|
| 貝田側には、横断待ちの鶴原と貝田・新家の地車が居ます。 | ||
その2へ
modified 2013/11/5